代打の雑記 2月中旬編 バイトテロ怖い

バイトテロって言葉をぐぐってみると
ネット上にはこんなにあるのか、と思うほど
動画や画像、記事があります

見る方も、やる方も、
両方共楽しんでるウィンウィン、ではなく
拡散してるところが始末悪いね
ストーリーだから大丈夫とか。。。
魚拓(古い)って知ってます?(笑

こんにちは、代打です

10数年ほど前、吉野家のテラ豚丼を皮切りに
様々なバカッター的な投稿が相次いで
バイトテロつー造語がトレンド入りしたけども
この1~2ヶ月で再浮上なモラルハザード

10年経って対策をとった企業も多いでしょうけど
今回、結果としてはあんま変わんなかったね

非常識を常識で取り決めてもあまり意味がない
いくら良い法律やルールがあっても
違反するやつはいくらでも出てくるわけで

だいたい、店頭スタッフが自らって構図
これがなかったら
これほど大事になってなかったんですよねぇ
大手はクローズアップされますが
中小零細でもしょっちゅうあるんだろうなぁ

お店側の教育の問題?
育ってきた環境?
社会的構造?
育て親?

さんざん議論されてきたんでしょうし
わかった口は聞けないですが
もし、会社やお店でそういう状況になったら、
というリスクは考えておくべきかなと
単純にそこは思ってます
(根本対策今の所ありませんが)

お店を持つ皆さんへ
経験的にお伝えしておきます
そんなヤツ雇ってねーよ!
と思ってても
突然やってくるんです、修羅ってものは!

うちの過去を振り返った場合、
めちゃ真面目で仕事もしっかりなスタッフが
急にお客さんに切れて(まじで突然)
レジを飛び越えて怒鳴りながら
殴りかかっていくということがありました
両腕を回しこんで
男二人で抑え込んだんですけども
あれ、一歩間違えてたら
次の日の朝刊いってたんちゃうかな
(ゲーム屋です)
その日のうちにわかったことですが
精神的にやんでいて病院通いだったらしく
衝動的にカッとなった、と告白

それ以後は
心身ともに健康ですか?とかそういう類の
文面を雇用契約の中に組み込んでます
結果は後手ですけどねぇ・・・

ちなみにパピルスのネット通販が誕生したのは
ネット炎上がきっかけです
おかげさまで売上も好調ですし、
あの炎上がなかったらと思うんですけど・・・
まぁやってよかったです
そういった意味で、薬にも毒にもなるんですが
リスク高すぎますわ、炎上商法

雇用する側される側で言い分もあってですが
互いに責任をなすりつけ合わないように
心がけていきたいところです
テロには屈しない
聞こえはいいですけどねぇ(汗

では

炎上させて目立てばいいとか正気かこの野郎!
SNSで拡散して情報化社会の恐ろしさを教えたる!

あ、そういや僕も炎上商人でした(汗

おまゆう乙
炎上させんぞゴルァ!

ブログ一覧にもどる